ジブリパークおすすめの回り方 エリアごとの見どころと所要時間

ジブリパークおすすめの回り方 エリアごとの見どころと所要時間

こどもはもちろん大人にも大人気のジブリパーク。
時間帯によっては混雑します。
この記事では効率よくジブリパークを回る、おすすめの回り方、各エリアの見どころなどをご案内します。

ジブリパークを効率よく回って満喫しよう!



大人気のジブリパーク
ジブリパークは見どころがたくさんあって

回り方を工夫しなければ
十分に楽しむことが出来ないかも知れません。

この記事では
・ジブリパークのおすすめの回り方
・各エリアを見る所要時間
・各エリア間の移動時間
・各エリアの見どころ
をご案内します。
ジブリパークに行く際の参考にして下さい。



ジブリパークのおすすめの回り方

ズバリ
ジブリの大倉庫~どんどこの森と青春の丘
どんどこの森~青春の丘~ジブリの大倉庫エリア
の順番です。

ジブリの大倉庫、青春の丘、どんどこの森
この3エリアを見るだけで4~5時間かかっちゃいます。
各エリア間の移動時間も考えれば全て回るのに
5~7時間かかります。
それから、食事や休憩の時間も必要ですね!


各エリアを見るに必要な時間

ジブリパークにはジブリの大倉庫青春の丘どんどこの森
3エリアがあります。
各エリアを見るのにどれくらいの時間が
かかるのでしょうか

ジブリの大倉庫を見るのに必要な時間

ジブリの大倉庫を見るには大体2~3時間かかります。

青春の丘を見るのに必要な時間

青春の丘を見るには大体1時間かかります。

どんどこの森を見るのに必要な時間

どんどこの森を見るには大体1時間かかります。


各エリア間の移動時間



ジブリの大倉庫、青春の丘、どんどこの森、全てのエリアを見るのには
だいたい4~5時間かかってしまいます。
ジブリパークを見る時には各エリア間の
移動時間も考えておかなければいけません。

ジブリの大倉庫から歩いて

青春の丘まで約5分
どんどこの森まで約20分
最寄り駅(愛・地球博記念公園駅)まで約20分

青春の丘から歩いて

ジブリの大倉庫まで約5分
どんどこの森まで約25分
最寄り駅(愛・地球博記念公園駅)まで約15分

どんどこの森から歩いて

青春の丘まで約25分
ジブリの大倉庫まで約20分
最寄り駅(愛・地球博記念公園駅)まで約40分

最寄り駅(愛・地球博記念公園駅)から歩いて

ジブリの大倉庫まで約20分
青春の丘まで約15分
どんどこの森まで約40分





各エリアの見どころ

ジブリパークの各エリア、ジブリの大倉庫、青春の丘、どんどこの森
の見どころをご案内します。


ジブリの大倉庫の見どころ

「天空の城ラピュタ」の天空の庭が再現されています。
「借りぐらしのアリエッティ」の展示では床下の家と小人の庭が再現されていて
アリエッティの目線が体験できます。
「となりのトトロコ」ーナーではお子さんといっしょに遊べる遊び場で
トトロの世界観が体験できます。
「千と千尋の神隠し」展示では湯婆婆の迫力満点です。


青春の丘の見どころ

「天空の城ラピュタ」の大きな時計塔が目をひきます。
「耳をすませば」の地球屋の再現はレトロ感がおしゃれです。


どんどこの森


どんどこの森ではとなりのトトロの世界観を満喫できます。
そこにはさつきとメイの家があり、裏の森で遊んだりすることも
できます。





ジブリパークにはランチを食べる店はどんなところがあるのでしょうか?
また、お弁当の持ち込みはOKなのでしょうか?


ジブリパーク周辺のおすすめランチ


くせになる名古屋めし、最強の名古屋メシは?


まとめ

ジブリパークの回り方、見るのに必要な時間
移動に必要な時間。

ジブリの大倉庫、青春の丘、どんどこ森、各エリアの
見どころをご紹介をしてまいりました。

全てを楽しむには、一日がかりになってしまいますが
各エリアを楽しんだり、食事をしたり、グッズを買ったり
写真を撮ったりいろいろ楽しめるジブリパークです。

ジブリパークを訪れようとする方の参考になれば
嬉しいです。